お知らせ
フラメンコ教室アンダルシアは新生3丁目のスタジオを閉鎖し、只今、移転準備中です。
ご連絡はメールのみになります。よろしくお願いいたします。
TEL.0586-59-1339(教室問い合わせ専用)
HP作成・SEO対策などの勧誘電話、FAXはお断りします。
〒491-0028 愛知県一宮市朝日1-5-6(本部)
お知らせ
フラメンコ教室アンダルシアは新生3丁目のスタジオを閉鎖し、只今、移転準備中です。
ご連絡はメールのみになります。よろしくお願いいたします。
一宮のフラメンコ教室アンダルシアからのお知らせです!
10月18日(日)
第7回 ピンクリボン一宮 元気健康フェスタ
一宮市民会館大ホールにて元気健康パフォーマーコンテストに出場することになりました!
私たちフラメンコ教室アンダルシアのメンバーはセビジャーナスのアレンジバージョンを踊らせていただきます。
一宮市民会館の大ホールで踊るのは初めてなので張り切っております!
とても広い舞台なのでマントンを使って思う存分動き回るつもりです。
出場時間は13時頃になります。
画像はピンクリボン一宮公式Facebookより引用させていただきました。
野外の公演では屋台なども出て、お祭り気分が味わえそうですね!
小さなお子様からお年寄りまで楽しめるイベントになっていますので、お時間ありましたら是非お越しください。
お待ちしております♪
皆さん こんにちは♪
一宮では9月になって雨が多いですが、暑さも和らぎ、踊りのレッスンには良い季節になってきました。
先月29日には一宮のフラメンコ教室アンダルシアにてマドリッド在住のフラメンコ舞踊家、渡辺紀子先生のクルシージョがありました。
ちなみにクルシージョというのは短期レッスンのことです。
3か月くらいはかかりそうな振付を1時間でやりますので、文字通り「苦しい!」面もありますが、
1年に一度の大変貴重な体験のできるレッスンです。
みなさん集中して受けて見えました。
一時間目はファンダンゴ・デ・ウエルバ。
サリーダ(前奏)から歌振り一つの構成です。
ソレア・ポル・ブレリアなど応用できそうなカッコ良い振りもあり、
伝統的なファンダンゴ独特の振りもあり。
これからたくさん練習して、末永く踊っていきたい振付です。
二時間目はファルーカ。
複雑で凝ったサパテアード(足技)を教えていただきました。
最近のファルーカの振付は、コンパスのつなぎ目がわかりずらいトリッキーなリズムを使うことが多いようです。
三時間目はシギリージャ・コン・マントン。
マントンを使用したしギリージャです。
マントンを回す、体に巻き付ける、床にたたきつける(!)など多彩な技の数々。
ついてゆくのに必死でした(^^;)
3時間ものレッスンでお疲れだったと思いますが、紀子先生の笑顔素晴らしい・・!
また来年もレッスンして頂けるのを楽しみにしています。
ありがとうございました!!
広告欄
2015年7月23日
一宮七夕まつり初日の今日、iビル特設ステージにてフラメンコを踊らせていただきました。
天候が心配でしたが、ありがたいことに夕方出発するころには雨があがっていました(^_-)-☆
フラメンコ教室アンダルシアの出番は今日のラスト、19時30分。
ちょうど日が沈んで真っ暗になる頃でした。
お客様も結構な人数の方が座ってみえました。
準備を終え、舞台を見に来てくれた懐かしいお友達とお話ししたりしているうちに出番がきました!
今回はCD音源での舞台です。
プログラムはこんな感じでした。
1・オープニング~セビジャーナス
カスタネットを使い、賑やかに!
2・フラメンコ教室アンダルシアの定番ルンバ!
フラメンコ教師になって初めて振り付けた曲で、10年以上やっています。
3・ガロティン
NATSUMI ソロで踊らせていただきました。
帽子を使ったコケティシュな曲。
4・ファンダンゴ・デ・ウエルバ
こちらもルンバに続いて長くやっている曲です。
5・カラコレス
生徒さん2人が踊りました。
練習の成果が出て、息もピッタリ!
6・フィナーレ ~セビジャーナス
帽子やアバニコ(扇子)も使って華やかに!
今年の七夕祭りも楽しく踊らせていただき、感謝です♪
皆さま、ありがとうございました!
☆フラメンコ教室アンダルシア ライブレポ☆
2015年6月27日(土)一宮市奥町の珈琲専門店 DanTe にてフラメンコライブが行われました。ギターに豊岡弘行(TOY)さん、カンテに伊奈山知永さんをお迎えし、フラメンコ教室アンダルシアでは久しぶりの生演奏ライブでした。
当日は朝10時からスタジオでリハーサル。1時間しか時間が取れないので1曲につき1回通すだけになりました。ただ今回初披露となるファルーカは、途中でテンポが速くなる箇所が何度もあるのでギター、カンテとの打ち合わせは比較的念入りにしました。
舞台設営組のメンバーは先に出発、後からコンパネ(板)や椅子、衣装などを軽トラ(お友達が貸してくれました。感謝!)に積んで出発。12時にはDanTeさんに到着。まだぽつぽつと雨が降っていました。
メンバー力を合わせて舞台が出来上がりました。今回は11人で踊る場面があるのでコンパネも枚数が多いです。飾りつけもスペインっぽさが出るよう工夫しました。お客様が良く見えるようテーブルは使わず、客席は椅子だけ並べるという形に。
開演30分前あたりからお客様が見え始めました。出演者もメイク、着替えなど忙しくなってきます。あっという間に一階の座席は埋まってしまい、2階席にもお客様が入られました。
14時。ライブの始まりです。
最初の曲は全員参加のファンダンゴ。カスタネットも使い、賑やかな幕開けです。ピアノ演奏曲はバッハのインベンション#1・#4、モーツァルトのソナタ第一楽章。フラメンコと対照的な静かな落ち着いた音色にお客様も耳を傾けていらっしゃいました。
続いてタンゴ。赤と黒の衣裳に身を包んだ4人が踊ります。この曲はもう3年くらい練習しているでしょうか。ライブやお祭りで披露する機会も多い曲です。
次にガロティン。わたくしNATSUMIも加わり、7人で踊りました。ガロティンのメンバーはフラメンコ歴2~3年。それまではファンダンゴやルンバ、セビジャーナスといった短めの曲を習っていたので、ガロティンのようなしっかりとした構成の曲に挑戦し、披露するのは初めてでした。緊張しているメンバーもいましたが、練習の成果が出て良い仕上がりになったと思います!
続いてのグアヒーラは二人で踊りました。白いアバニコが爽やかな印象でした。後半はコロンビアーナという明るい4拍子に変わります。足技、アバニコの技もふんだんに使っているので難易度が高い曲になりましたが、大変息があっており、気持ちがこもっていました。
次のルンバは「ラ・タララ」という曲で6人が踊りました。とてもノリが良く、思わず口ずさみたくなる曲です。
2回目ピアノはインベンション#8・#13。
続いての曲はファルーカ。青いシャツに黒いベストとスカートで揃えた3人のメンバーが踊りました。いつもは5人でレッスンしているのですが、今回は3人でのフォーメーションです。どちらも覚えなくてはならないので大変だったと思います。曲としてもテンポの変化があるので踊るのは難しい曲ですが、よく頑張りました。
最後のピアノ演奏はショパンのノクターン。ショパンは6月の雰囲気によく合いますね♪
NATSUMIソロのアレグリアス。実はアレグリアスは自分が生徒時代、初めてソロに挑戦した曲です。初心に帰るつもりで踊らせていただきました。
フィナーレはおなじみセビジャーナス。賑やかに舞台は終了しました。
個人的な話になりますが今回は20年ぶりに合う知人が遠くから来てくれました。本当に嬉しかったです♪きっと何年たっても忘れないことでしょう。
会場に足を運んでくださったお客様、関係者の皆様たいへんありがとうございました!
広告欄
********プログラム**********************
出演
ギター 豊岡弘行(TOY)
カンテ 伊奈山知永
踊り NATSUMI・アンダルシアフラメンコ教室研究生
ピアノ演奏 森本眞
1.ファンダンゴ・デ・ウエルバ
スペイン南部の民謡が元になった舞曲です。
~ピアノ演奏~
2.タンゴ
フラメンコのタンゴは軽快な4拍子ながらも粘りのある歌が特徴です。
3.ガロティン
小粋な帽子によく似合う、陽気で親しみやすいメロディー。スペイン北部の民謡が起源となっている曲です。
4.グアヒーラ
16世紀に占領地から帰還するスペイン兵によってもたらされた曲でキューバの人々や生活を題材としています。南国的な雰囲気の漂う優雅な曲。
5.ルンバ
歌詞に登場する「タララ」は女の子の名前。軽快なリズムに乗せた哀愁漂うこの曲は、日本人の感性に大変合っていると言えるでしょう。
~ピアノ演奏~
6.ファルーカ
男性が踊るナンバーですが、最近では女性もよく踊るようになりました。直線的な動きが特徴です。
~ピアノ演奏~
7.アレグリアス NATSUMI
港町カディスで生まれたこの曲は「喜び」を意味しています。明るい曲ですが、中間部では「シレンシオ(静寂)」と呼ばれる部分があります。
8.セビジャーナス
スペイン南部の都市セビージャの春祭りで踊られる曲。二人一組になって楽しく踊ります。
********************************************
フラメンコ教室アンダルシアHPへようこそ!
HPをリニューアルし、基本的な教室の情報に加えて、画像も使い、教室の雰囲気をわかりやすくお伝えできるように工夫しました。
また、フラメンコについて知って頂けるよう、フラメンコ豆知識のページを新たに作成しました。これからブログでフラメンコについての情報、フラメンコ教室アンダルシアの活動報告など、いろいろ発信していきたいと思っておりますので、時々チェックしてくださいね!
今後ともよろしくお願いいたします。